クイズdeメンテ2011年11月~地絡電流検出における2つのCT接続法

・一線地絡の故障計算は、最近やったので省略するが、
Ia=3I0、Ib=Ic=0となる。

ryo-blackcomb.hatenablog.com

・保護継電技術/電気書院によると、第1図(Y結線)の場合
Ia=I0+(      Ia1       +Ia2)
Ib=I0+(a^2Ia1     +aIa2)
Ic=I0+(     aIa1+a^2Ia2) のうち、
GRにはIa+Ib+Icの3I0が流れる。

・一方、第2図(三次零相分路)の場合三次巻線には零相電流I0が流れ、二次巻線には( )内の正相・逆相電流が流れる。

(1):〇
3I0=Ia=150Aなので、CT2次には1.5Aが流れる。

(2):〇
無負荷なのでOCRには電流が流れない。

(3):〇
I0=Ia=50Aなので、CT2次には0.5Aが流れる。

(4):×
OCRには正相・逆相電流が、GRには零相電流が流れる。

(5):〇

 無負荷なので等しいというかゼロである。

ーーー

と、思ったが、〇×は正解だったが、(5)は間違っていた。
第2図(三次零相分路)のCT電流は、各相の二次+三次電流が一次電流相当になるよう流れるので、以下のようになる。

CT    二次  三次
a相      1A  0.5A
b相 -0.5A  0.5A
c相 -0.5A  0.5A

f:id:Ryo9508:20191014174014j:plain