electric power

クイズdeメンテ2008年11月

CT比が15なので、OCR盤の限時電流2次換算値=60A瞬時電流2次換算値=600Aである。 (1)○ 変圧器の突入電流700Aは瞬時電流設定を若干超えているのでOCR動作しかねないと思うが、正答解説では○のようである。(2)×F1点が地絡してもCTに事故電流は流れないから動…

クイズdeメンテ2008年10月

これは2008年9月の問題について力率を求める問題である。 二電力計法のW1=100W、W2=50Wであった。 二次側の有効電力はP2=100+50=150Wである。 二次側の無効電力はQ2=sqrt(3)*(W1-W2)=sqrt(3)(100-50)=50sqrt(3)Varである。 よって、力率はP2/sqrt(P2^2+Q2^2)…

クイズdeメンテ2008年9月

2電力計法による電力値の読み方の問題。 CT・VT2次側の電力値P2=W1+W2である。 W1は、電圧240V/電流5Aでフルスケール240Wとなるに対して50/120を指示しているので100W。 W2は、電圧120V/電流5Aでフルスケール120Wとなるのに対して50/120を指示しているので50…

クイズdeメンテ2008年8月

三相電圧計切替スイッチの内部回路の問題。 ちょっと前に電流計切替スイッチの問題があったが、じっと見れば分かる問題で、正解は(1)。

クイズdeメンテ2008年7月

スポットネットワーク受電方式は勉強したことが無いので、以下の資料を読んで勉強した。 電験・技術士突破のための最新重要テーマ精選/オーム社 OHM8月別冊 電験一・二種二次試験突破テキスト/オーム社 (中の記事内容は全く同じ) ということで、誤りは(5…

クイズdeメンテ2008年6月

(a)Mg3を閉じると三相短絡するのでMg2と同時に閉じてはいけない (b)Mg3とMg1を閉じるとY型回路になる (c)Mg2とMg1を閉じるとΔ型回路になる 以上のことより、電動機巻線をY型として(一つの巻線が)低い電圧で起動し、Mg2とMg3を同時に閉じず、一定時間後に巻…

クイズdeメンテ2008年5月

(1)○:電気設備技術基準第23条の適用により (2)○:電気設備技術基準第14条の適用により (3)○:電気設備技術基準第14条の適用により (4)×:負荷分担曲線をはみ出すので (5)○:負荷分担曲線のちょうど上なので

クイズdeメンテ2008年4月

自家発電に関する正誤問題。 【考えた答え】 ※発電機の43AVQRは手動(母線V制御もQ制御もしていない)と仮定 (1):○ →発電機励磁電流を増加させると、同期インピーダンス背後電圧が上がる→同期インピーダンスを流れる遅れ電流が増える→遅れ無効電力の供給が…

クイズdeメンテ2008年3月

初歩のラジオ少年の頃から、人生の目標は、「電気技術者になること」である。 2010年春頃に、もう一つ人生の目標が出来た気がしたが、先般の4月20日頃に気のせいであることが分かった。もう少し早く分かりたかったが、もういい歳なので諦め、再度唯一の目標…

クイズdeメンテ2008年2月

計器用変圧器であって、三次巻線がΔ接続で一端が開放されて電流制限抵抗が挿入されているものの正誤問題。 (1)二次巻線はY接続として使用されている:○ (2)二次巻線の出力電圧は110Vである:一次電圧(6.6kV)と巻数比(60)から○ (3)一次で1LGが生じた時、電流…

クイズdeメンテ2008年1月

柱上変圧器の極性の問題。電池の直流電圧を加えてオシロスコープで見るので過渡現象の問題かと思ったが、一般的な柱上変圧器が「減極性」であることを確認すればよい問題であった。読んで学習。

クイズdeメンテ2007年12月

200/100Vの変圧器2台を用いて、定格消費電力の異なる電球をつないだときの問題。 1次側の電流は2台とも同じになるので、図のように片方の電球に2A、もう片方に1A流れるということはない。電流が同じという条件で電圧のほうが変わる。抵抗の小さい200W電球に6…

クイズdeメンテ2007年11月

G付PASで制御電源を電灯トランス2次側から取っているものと、従来からキュービクル側でもDGRを付けている場合の正誤問題。こういうやつの常識は良く分かっていないので勉強になった。 (1)従来からの地絡継電器(DGR)を取り外した:一見×のように見えるが、DGRのZCT検出…

クイズdeメンテ2007年10月

温度センサについているケーブルの抵抗を相殺するブリッジ計測回路の構成を選択する問題。ケーブル抵抗をrとして選択肢の回路を各々計算したら、rをうまく相殺できるのは(3)の回路。 地道に計算して正解。

クイズdeメンテ2007年9月

0.5秒のフリッカをする警報回路にする問題 (1)でも(2)でも正しく動くと思ったら、正解は違っていた。 よくよくタイムフローを考えたら、T2リレーは一瞬しか励磁しないので(2)じゃないと0.5秒のフリッカをしてくれない。

クイズdeメンテ2007年8月

Y結線とΔ結線ができる移動用変圧器で、結線と出力電圧の関係で正しいものを選ぶ問題 結線図を描いたら、(1)と(2)は電機子巻線が並列になるので低電圧、(3)と(4)は直列になるのでより高電圧が出るのが分かって理解。 ちなみに(5)は巻線を短絡してしまうので使…

クイズdeメンテ2007年7月号

電極式の液面制御リレーを用いた揚水ポンプ制御回路に関する正誤問題。リレーがb接点なので、液面が上がったらポンプが回る排水ポンプではなくて、液面が下がったら電極導通が切れてポンプが回る揚水ポンプであることが分かり、簡単だった。

クイズdeメンテ2007年6月号

SOG機能付きPASの動作に関する問題。 間違えた①:V0の基準電圧(100%)は、V0用変圧器のしくみから相電圧×3かと思っていたが、相電圧×1だった 間違えた②:試験用スイッチは、動作ランプが点灯するだけで実際には動作しないと思っていたが、実際に動作するそうだ …

クイズdeメンテ2007年5月号

Δ−Y起動電動機の操作盤への心線の本数を考える問題。 電源線とmc用の励磁コイル用に線を引っ張ってくるのかと思ったが、 答えはぜんぜん違ってON/OFFの線を引っ張ってくるんだった リレー関係は制御盤側(電動機側)に配置であった 励磁コイル用の線なんか引っ張って…

クイズdeメンテ2007年4月号

テスターの抵抗レンジを使ってトランジスタのnpn/pnpとECBを調べる問題。 考え方はあっていたと思うが、テスターが抵抗レンジの時にマイナス極の方が電位が高いのを知らんかったので、全部逆に考えてしまった。 ひとつ勉強になった。

クイズdeメンテ2007年3月号

スポットネットワークの特徴に関する正誤問題。計算問題とかじゃないので読んで学習。

クイズdeメンテ2007年2月号

電球2個とコイル1個で相回転方向が判定できるかの問題。a相にコイルを繋ぐと、コイルと電球のインピーダンスにもよるが、コイル電流とコイル電圧は90°になるはずなので、3相の電流が釣り合うには、中性点はb相の側になるはず。なので相回転方向がabcの場合、b相の電球は暗くc相の…

クイズdeメンテ2007年1月号

母線連絡遮断器を入れて2台の変圧器が平行運転となったときの問題。 Tr1の力率が下がったということなので、Tr1の2次電圧の方が高かったのが下がって、無効電力を多く供給し、電流も増加したと考えられる。 (1)Tr1のタップ位置はTr2のタップ位置よりも2次電圧が…

クイズdeメンテ2006年12月号

3次巻線のある変圧器2台で平行運転をした時の問題。答えを考え付くのに1時間くらい掛かった。勘が鈍っている。。。 Tr1の2次に35A、Tr2の2次に45A流れているから、3次巻線が無かったらアンペアターン(AT)が合わず、3次巻線に循環電流が流れることによって1次…

クイズdeメンテ2006年11月

コンドルファ始動方式の電磁接触器シーケンスの問題。 3つの単巻変圧器からなるコンドルファ始動器は出てくるけど、問題のような2つの単巻変圧器でしているのはググっても出てこないので答えを見てみる。 MC-BとMC-Cを入れてU相・V相を低電圧起動にして、そ…

クイズdeメンテ2006年10月

停電時自家発電装置に接続されている三相→単相変圧器の正誤問題。 (1)逆V結線と呼ばれる三相から単相負荷に供給するためのものである:そのようなので○。 (2)1次側には三相平衡電流が流れる:2次電流の変圧比倍だけ1次に流れるので、どう見ても三相平衡電流…

クイズdeメンテ2006年9月号

非常用電源に接続された三相→単相変圧器の正誤問題。 (1)この変圧器はスコット結線の変圧器である:知らなかったが、ググって調べたらそうらしい。 (2)負荷1にのみ電力が供給され、負荷2の状態でも1次側は三相平衡になる:原理から言って負荷1と負荷2の電流ヘ…

クイズdeメンテ2006年8月

今月は、動力・電灯併用4線式の低圧電線は上から順に柱上トランスの(V結線2次の)どの端子から出たものかを問う問題。 そんなん考えてもわからんやろ〜と思って答えを見たら、電力会社によって違うらしい。電力会社に訊くしかないんやな〜

クイズdeメンテ2006年7月

SOG機能付きPASの動作に関する正誤問題。読んだら5個とも○のように思えたが、1個は×だった。 (1)負荷側で地絡事故を生ずると→67X動作→X2動作→TC動作→開閉器切:これは第一に想定している動作で○。 (2)電源側で地絡事故が発生すると、I0とV0の動作表示は点灯…

クイズdeメンテ2006年6月

6,600Vケーブルの絶縁耐力試験の問題。 (1)の10,350Vで10分間試験した:は技術基準どおりなので○。 (2)の試験器の容量不足により1線ずつ試験した:も○だが、ケーブルの向こうにPASもあるときは、PASのVT-対地間に試験電圧をかけて壊すのでやっちゃだめだなー。 (3)…