クイズdeメンテ2010年03月

(1):○
48*(5/20)=12A→限時電流設定値4Aの3倍→動作時間7秒→ダイヤル2/10なので1.4秒

(2):○
100*(5/20)=20A→瞬時要素動作しない 

 (3):×
力率100%でも17.5A*(5/20)=4.35A→限時電流設定値を超えるので無理

 (4):○
3000*(5/20)=750→瞬時要素動作する

(5):○
32*(5/20)=8A→限時電流設定値4Aの2倍→動作時間20秒→ダイヤル2/10なので4秒→2秒ではトリップしない

 

f:id:Ryo9508:20190224145842j:plain

 

クイズdeメンテ2010年02月

 地絡経路を間違って理解していたので、間違えた。

(間違った理解)1線地絡電流→地中ケーブルのシース→対地静電容量を介して地面に流れる→アース線から回収される

(正しい理解)1線地絡電流→地中ケーブルのシース→アース線から地面に流れる→対地静電容量を介して配電線に回収される

よって、(3)や(5)が正しいと思ったが、正解は(1)と(2)であった。

「自家用電気技術者の疑問・難問ノート(関東電気保安協会)」でも、(2)が正しいとしている。

 

f:id:Ryo9508:20190211180124j:plain

 

クイズdeメンテ2010年01月

 コンドルファ始動法が分からないので、勉強した。

f:id:Ryo9508:20190224180437p:plain

※株式会社明電舎
 資料番号:HG-002A-0911「誘導電動機の基礎-誘導電動機のトルク特性と始動方式」より抜粋 

---

ということで、リアクトル始動器の中性点を入れ→始動器を入れ→中性点を外してリアクトル始動にし→全電圧にし→始動器を外す

→(3) 

f:id:Ryo9508:20190211180054j:plain

 

クイズdeメンテ2009年12月

 「(1)~(5)全部誤りやん」と思ったがこれは勘違いで、接地抵抗は接地線と土中無限遠点間の抵抗(接地線電位=Tr中性点電位)かと思ったが、解説を見たら意図的に50Ωを挿入していた。B種接地工事は意図的に抵抗を挿入するものなのだろうか。

f:id:Ryo9508:20190224103933j:plain

というわけで、接地線電位=GND電位ということで考えると、(3)(5)が誤り。

 

f:id:Ryo9508:20181225030637j:plain

 

クイズdeメンテ2009年11月

トライアックはサイリスタの様な順方向/逆方向の区別がない(双方向)なので、ゲートをonすればただちに導通するので、(1)(2)(4)が残る。

整流はしないので(4)は×。

 ゲートをoffした後、次の電圧0にて遮断する。正解は(1)。

(2)はGTOサイリスタIGBTのような自己消弧素子でなければできない。

 

f:id:Ryo9508:20181225030601j:plain

 

クイズdeメンテ2009年9月

3相変圧器のCT結線をどうしたら良いか書いてある文献がなかなか見つからず、時間が掛かってしまった。

保護継電技術/電気書院 に書いてあった。

・変圧器巻線がYのときは、CTはΔにする
・変圧器巻線がΔのときは、CTはYにする
だそうな。

理由は、変圧器巻線がYでCTがYだと、1相地絡のときに零相電流がCTに流れ、87の相手方CTと偏差が生じ、変圧器内部事故じゃないのに87が動作する可能性があるからだそうな。

f:id:Ryo9508:20190209164853j:plain

 

とうことで、これの正解は(4)。(4)は位相がずれることからも不適。 

 ちなみに、87については以下のサイトにも無料で読める解説がある。

変圧器保護(電流差動リレー方式)について | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会

f:id:Ryo9508:20181225031730j:plain

 

クイズdeメンテ2009年7月

2芯ケーブルE1-E2の抵抗は、水の抵抗をwとすると下図のようになる。

f:id:Ryo9508:20181223073047j:plain

 

ここで、水槽が空の状態(U=OFF、ポンプ運転)から「運転」水位になったときのa-b抵抗はそれぞれ、
(1)=∞
(2)=2R+w
(3)=2R+w
(4)=R+w →ポンプ停止
(5)=R+w →ポンプ停止
となり、(4)と(5)は不適。

さらに、「停止」水位となったときのa-b抵抗は、
(1)=∞
(2)=R+w →ポンプ停止 →∞ →すぐにポンプ運転
(3)=R+w →ポンプ停止 →w
となり、(1)と(2)は不適。

(3)は、再び「運転」水位未満となれば∞となりU=OFFとなる。

正解:(3)

f:id:Ryo9508:20181219081843j:plain