クイズdeメンテ2012年03月~同期検定装置の動作

手書きではどうにもならなかったので、excelに描いてもらった。 (1):〇上の図で、上から順番に明るくなっていくのでL1→L2→L3の順である。 (2):〇上の図と逆になるので。 (3):〇上の図がまさにその状態である。 (4):×上の図をちょっとずらした図になるの…

クイズdeメンテ2012年02月~PASの動作説明

(1):×C2は、整流ダイオードと抵抗を介してVT2次に接続されているから、X1リレーの動作いかんにかかわらず、通常は充電されている。 (2):〇 (3):×トリップコイルを動作させるのは、C1の電荷が無くなってX1接点が閉じた後のC3である。 (4):〇 (5):〇 ーー…

モバイルsuicaを作るのにビックカメラsuicaカードを作る必要はなかった(勘違い)

九州在住なのだが、財布軽薄化のためnimocaカードを減らしてモバイルsuicaを作ろうとした。 チャージのためのクレジットカードが要るんだろうと思い、ビックカメラsuicaカードを作った。 しかし、いろいろと勘違いがあり、 (1)ビックカメラsuicaカードのsuic…

クイズdeメンテ2012年01月~変圧器の誤結線

単相変圧器の変圧比は(210/6600)である。(1):〇この場合は一次電圧の相電圧が二次の線間電圧となるから、二次電圧=6600/sqrt(3)×(210/6600)=210/sqrt(3)=121V (2):×(1)とは逆に、二次電圧=210sqrt(3)となる (3):×変圧比どおり、二次電圧=210Vとなる …

高圧受電設備の地絡検出用の計器用変圧器(ZPC)の試験電圧がE(=3,810V)であることを、アホのように対称座標法を適用して証明する

GR(地絡継電器)の零相電圧入力に用いているZPC(計器用変圧器)の試験は、高圧端子を三相短絡して3,810Vを印加して行う。 なぜ3,810Vで良いのか謎だったのだが、意を決してアホのように対称座標法を適用して計算してみた。 ZPCの出力電圧は、一線地絡故障…

クイズdeメンテ2011年12月~電圧計切替スイッチVSの接点構成

カムスイッチ接点右側(相電圧)は、R-S-Tが6-2-4番なので、(1)(2)(5)に絞られる。 接点左側は、丹念に見ていくと、(1)が正しい。 正解:(1)

クイズdeメンテ2011年11月~地絡電流検出における2つのCT接続法

・一線地絡の故障計算は、最近やったので省略するが、Ia=3I0、Ib=Ic=0となる。 ryo-blackcomb.hatenablog.com ・保護継電技術/電気書院によると、第1図(Y結線)の場合Ia=I0+( Ia1 +Ia2)Ib=I0+(a^2Ia1 +aIa2)Ic=I0+( aIa1+a^2Ia2) のうち、GRにはIa+Ib+Icの…

クイズdeメンテ2011年10月~受電設備における三相電圧の相順

(1):× b-N-cは抵抗とコンデンサからなるので、電流ibの位相は電圧VSTに対して0°

クイズdeメンテ2011年09月~電力系統の地絡電流~難問だった

この問題の答えを定性的には理解できなかったので、対称座標法を勉強しなおして導いてみた。 ちなみに正解は(3)。 「電力系統技術計算の基礎」/電気書院 等により、 (零相回路) 発電機 変圧器(一次:Y、二次:Δ) 送電線 ※変圧器のXT12は、一次・二次漏…

iPhone7 -> 8 機種変更

iPhone11が発売され、以前のiPhoneが値下げされたタイミングで今回も機種変更。 simフリーiPhone8-64GBは、アップルストアで¥58,080-であった。 iPhone7-32GBは11/22に、イオシス秋葉原店にて¥22,000にて買取してもらった。たまたま東京出張があったのがラ…

クイズdeメンテ2011年08月~単相変圧器3台の三相動力供給における故障

(1):×各Trの基本波定格電流はTr内部インピーダンスを1相当たりZtrとするとI1=Vuv1/Ztr=210/Ztr故障中のTrはF点で切り離されているブロークンデルタとなっており、両端に表れている高調波電圧180[V]は、各相同相の高調波電圧の合成であって1相当たりVuv3=60[…

クイズdeメンテ2011年07月~コンドルファ始動器の動作

コンドルファ始動器は過去に勉強したが、忘れたのでまた読んで勉強した。 ryo-blackcomb.hatenablog.com ということで、リアクトル始動器の中性点を入れ/始動器を入れ→中性点を外して直列リアクトルが入った始動にし→全電圧にし/始動器を外す →(4)

クイズdeメンテ2011年06月~シャントレギュレータ型直流定電圧電源の動作

(一部誤り?) (1):〇Aをアース側に動かす→Q2のベース電圧が下がり、ベース電流が減る→Q2のコレクタ電流が減る→Q1のベース電流はQ2に取られていた電流が減るので増える→Q2はエミッタ電流を増やそうとしてエミッタ電圧が上がる→出力電圧が上がる。 (2):〇…

クイズdeメンテ2011年05月~コージェネ発電機の速度調整・電圧調整時の挙動

(一部誤り) (1):〇速度調整=発電機の原動機出力の上げ下げである。 (2):〇電力系統に同期並列しているので、周波数は不変。(正確には50Hzまたは60Hz管内の系統負荷定数に従って変化するが電力会社の中央給電指令所で調整されるし、ビル自家発程度の出…

2019年9月5日(木)~6日(金):保護継電器試験実技講習会(日本電気協会九州支部)を受講

なんだか高圧受電設備講習会の受講マニアのようになっているが、技術習得のため今後もいろいろ受講するつもり。 1日目の座学は保護協調設計が難しかった。期待していた2日目のリレー試験は、一人ひとりが十分に操作する時間があり、双興・ムサシの試験器操作…

クイズdeメンテ2011年04月~自家発電設備の燃料油ポンプのシーケンス

(誤り) T2がb接点であるため、これはT2励磁後一定時間でT2接点を開き、SDを無励磁にして弁を閉じる働きである。T2を励磁させる条件は、電動機運転中(②)に、液面リレーがOFFになる(①)ことであるから、①=R1、②=Mgである。 ②はR2でもいいような気がする…

クイズdeメンテ2011年03月~高圧6kV→三相200V/単相200-100V配電線の故障

(誤り) 三相200VのRまたはT相が地絡すれば、いずれかの対地電圧は0Vになるので有り得ない。単相のR'またはT'相の地絡である。 R'(=u1)が地絡した場合Vu=VR=105VVw=VT=210cos30°=182V T'(=v2)が地絡した場合Vu=VR=105+210=315VVw=VT=sqrt((105+105)^2+(…

ternの折りたたみ自転車node-C8のリフレクター(反射板)移設に難儀したというしょーもない話を詳しめに

ternの折りたたみ自転車node-C8にはパンク時対処用などの小物入れにサドルバッグを装着している。 自転車購入当初に取り付けられていたシートポスト取付型リフレクター(反射板)は、バッグの下に下ろしてもよいが、バッグに隠れるし、折りたたみ時にシート…

クイズdeメンテ2011年02月~Y-Δ始動方式電動機をインバータ化した時の結線

(半分正解) インバーター出力をUi-Vi-Wiとすると、結線は下図のようになり、 U-Ui-ZV-Vi-XW-Wi-Yとなっている結線が正しいので、正解は(5)。 --- だと思ったが、以下の結線もΔ結線になる。U-Ui-YV-Vi-ZW-Wi-Xなので(3)も正解。

2019年7月5日(金)~7日(日):保安管理基礎講習会(東京電気管理技術者協会)を受講

ポリテクセンター、日本電気協会、(一財)保安協会、試験機メーカーでも同様な講習会が行われているようだが、高圧電気設備の保安管理を習得する講習会では最強ではなかろうか。 けどPAS操作紐のくくり方とか一回しかしてないのでもう忘れたなー。 説明動画(…

クイズdeメンテ2011年01月~三相4線式400V/200V/100V配電方式の正誤問題

(1):〇22,000/240=91.7 (2):〇負荷1=線間電圧415Vの三相負荷、負荷2=240V単相負荷、負荷3=105V単相負荷 (3):〇負荷4=(V結線)210V三相負荷 (4):×415V配電線の相順がR1-S1-T1なので、415V変圧器2次の相順はu-v-wである。変圧器TR3→添字3、TR4→添字4と表記…

クイズdeメンテ2010年12月~灯動共用三相4線式V結線の電流計算

argVst=0°に取ると R相電圧は90°進んでいるので動力負荷の相電流IR3はIR3=5arg(+90°)+12arg(+90°)*arg(+90°)=5arg(+90°)-12=-12+j5IS3=IR3*arg(-120°)=(-12+j5)*(-0.5-j0.5sqrt(3))=6+2.5sqrt(3)+j(6sqrt(3)-2.5)IT3=IR3*arg(+120°)=(-12+j5)*(-0.5+j0.5sqrt…

クイズdeメンテ2010年11月

(ちょっと誤り) 変圧器1台のインピーダンスはXt1=Xt2=0.08*ZB=0.08*(EB/IB)=0.08×3EB^2/3EBIB=0.08×VB^2/WB=0.08×6.6^2M/8000k=0.08×6.6^2/8=0.4356Ω No.1Trは電流を増やして電圧同相のXt1電圧降下を30V増やし、No.2Trは電流を減らして電圧同相のXt2圧降下…

クイズdeメンテ2010年10月

以前に登場した、保護継電技術/電気書院 に書いてあるとおり、 ・変圧器巻線がYのときは、CTはΔにする・変圧器巻線がΔのときは、CTはYにする ryo-blackcomb.hatenablog.com これで選択肢は(3)(4)となる。 (誤)(3)は87抑制コイルを逆向きに電流が流れるので…

クイズdeメンテ2010年09月

最初、 OCRが不動作でトリップコイル出力を短絡している状態のとき、直列抵抗Rに電圧8R[V]を掛けて8[A]流せばタップ4の2倍なので200%動作試験となる。その後、OCRが動作してトリップコイル出力に電流を流し始めると、トリップコイルの抵抗15[Ω]が直列に入る…

クイズdeメンテ2010年08月

丹念に見て書いたつもりだったが、2回目にPB-ONしたときのX3が、X1が外れることによってOFFになると勘違いした。X3は自己保持のままだった。 正解のタイムチャートは以下のとおり。 で、正解は(2)。

クイズdeメンテ2010年07月

しらみつぶしに当たり X1 X2 X3 X4 X5× × × ○ ○1× × ○ × ○2× × ○ ○ ×3× ○ × × ○4× ○ × ○ ×5× ○ ○ × ×6○ × × × ○7○ × × ○ ×8○ × ○ × ×9○ ○ × × ×10 正解は(1)

クイズdeメンテ2010年06月

・リレーb接点の1・2・3・4には何もつながっていないので、リレーR1~R3の不動作によってランプ点灯に寄与することはない。 ・ランプの一方は電源に接続されている。もう一方はR1とR3の6に接続しているので、R1またはR3が動作する必要がある。 ・もう一…

クイズdeメンテ2010年05月

難問であり、正答できなかった。 (誤り)IR=6、IS=8arg(-120°)、IT=10arg(-240°)として、(1)=7.2A、(2)=14A、(3)=14A、(4)=12.2A、(5)=22.7A (正解:解答)6-8-10Aベクトルが直角二等辺三角形になることに気づけば、この三角形を縦方向・横方向に組み合わ…

クイズdeメンテ2010年04月

以前に似たような問題で間違えたので、今回はじっくり考えて正解した。 下図左の(P)(N)(A)(B)(C)を使えば、下図右のように操作盤1と操作盤2が作れるので、電線管1と電線管2の本数は各5本である。