electric power

クイズdeメンテ2011年04月~自家発電設備の燃料油ポンプのシーケンス

(誤り) T2がb接点であるため、これはT2励磁後一定時間でT2接点を開き、SDを無励磁にして弁を閉じる働きである。T2を励磁させる条件は、電動機運転中(②)に、液面リレーがOFFになる(①)ことであるから、①=R1、②=Mgである。 ②はR2でもいいような気がする…

クイズdeメンテ2011年03月~高圧6kV→三相200V/単相200-100V配電線の故障

(誤り) 三相200VのRまたはT相が地絡すれば、いずれかの対地電圧は0Vになるので有り得ない。単相のR'またはT'相の地絡である。 R'(=u1)が地絡した場合Vu=VR=105VVw=VT=210cos30°=182V T'(=v2)が地絡した場合Vu=VR=105+210=315VVw=VT=sqrt((105+105)^2+(…

クイズdeメンテ2011年02月~Y-Δ始動方式電動機をインバータ化した時の結線

(半分正解) インバーター出力をUi-Vi-Wiとすると、結線は下図のようになり、 U-Ui-ZV-Vi-XW-Wi-Yとなっている結線が正しいので、正解は(5)。 --- だと思ったが、以下の結線もΔ結線になる。U-Ui-YV-Vi-ZW-Wi-Xなので(3)も正解。

2019年7月5日(金)~7日(日):保安管理基礎講習会(東京電気管理技術者協会)を受講

ポリテクセンター、日本電気協会、(一財)保安協会、試験機メーカーでも同様な講習会が行われているようだが、高圧電気設備の保安管理を習得する講習会では最強ではなかろうか。 けどPAS操作紐のくくり方とか一回しかしてないのでもう忘れたなー。 説明動画(…

クイズdeメンテ2011年01月~三相4線式400V/200V/100V配電方式の正誤問題

(1):〇22,000/240=91.7 (2):〇負荷1=線間電圧415Vの三相負荷、負荷2=240V単相負荷、負荷3=105V単相負荷 (3):〇負荷4=(V結線)210V三相負荷 (4):×415V配電線の相順がR1-S1-T1なので、415V変圧器2次の相順はu-v-wである。変圧器TR3→添字3、TR4→添字4と表記…

クイズdeメンテ2010年12月~灯動共用三相4線式V結線の電流計算

argVst=0°に取ると R相電圧は90°進んでいるので動力負荷の相電流IR3はIR3=5arg(+90°)+12arg(+90°)*arg(+90°)=5arg(+90°)-12=-12+j5IS3=IR3*arg(-120°)=(-12+j5)*(-0.5-j0.5sqrt(3))=6+2.5sqrt(3)+j(6sqrt(3)-2.5)IT3=IR3*arg(+120°)=(-12+j5)*(-0.5+j0.5sqrt…

クイズdeメンテ2010年11月

(ちょっと誤り) 変圧器1台のインピーダンスはXt1=Xt2=0.08*ZB=0.08*(EB/IB)=0.08×3EB^2/3EBIB=0.08×VB^2/WB=0.08×6.6^2M/8000k=0.08×6.6^2/8=0.4356Ω No.1Trは電流を増やして電圧同相のXt1電圧降下を30V増やし、No.2Trは電流を減らして電圧同相のXt2圧降下…

クイズdeメンテ2010年10月

以前に登場した、保護継電技術/電気書院 に書いてあるとおり、 ・変圧器巻線がYのときは、CTはΔにする・変圧器巻線がΔのときは、CTはYにする ryo-blackcomb.hatenablog.com これで選択肢は(3)(4)となる。 (誤)(3)は87抑制コイルを逆向きに電流が流れるので…

クイズdeメンテ2010年09月

最初、 OCRが不動作でトリップコイル出力を短絡している状態のとき、直列抵抗Rに電圧8R[V]を掛けて8[A]流せばタップ4の2倍なので200%動作試験となる。その後、OCRが動作してトリップコイル出力に電流を流し始めると、トリップコイルの抵抗15[Ω]が直列に入る…

クイズdeメンテ2010年08月

丹念に見て書いたつもりだったが、2回目にPB-ONしたときのX3が、X1が外れることによってOFFになると勘違いした。X3は自己保持のままだった。 正解のタイムチャートは以下のとおり。 で、正解は(2)。

クイズdeメンテ2010年07月

しらみつぶしに当たり X1 X2 X3 X4 X5× × × ○ ○1× × ○ × ○2× × ○ ○ ×3× ○ × × ○4× ○ × ○ ×5× ○ ○ × ×6○ × × × ○7○ × × ○ ×8○ × ○ × ×9○ ○ × × ×10 正解は(1)

クイズdeメンテ2010年06月

・リレーb接点の1・2・3・4には何もつながっていないので、リレーR1~R3の不動作によってランプ点灯に寄与することはない。 ・ランプの一方は電源に接続されている。もう一方はR1とR3の6に接続しているので、R1またはR3が動作する必要がある。 ・もう一…

クイズdeメンテ2010年05月

難問であり、正答できなかった。 (誤り)IR=6、IS=8arg(-120°)、IT=10arg(-240°)として、(1)=7.2A、(2)=14A、(3)=14A、(4)=12.2A、(5)=22.7A (正解:解答)6-8-10Aベクトルが直角二等辺三角形になることに気づけば、この三角形を縦方向・横方向に組み合わ…

クイズdeメンテ2010年04月

以前に似たような問題で間違えたので、今回はじっくり考えて正解した。 下図左の(P)(N)(A)(B)(C)を使えば、下図右のように操作盤1と操作盤2が作れるので、電線管1と電線管2の本数は各5本である。

クイズdeメンテ2010年03月

(1):○48*(5/20)=12A→限時電流設定値4Aの3倍→動作時間7秒→ダイヤル2/10なので1.4秒 (2):○100*(5/20)=20A→瞬時要素動作しない (3):×力率100%でも17.5A*(5/20)=4.35A→限時電流設定値を超えるので無理 (4):○3000*(5/20)=750→瞬時要素動作する (5):○32*…

クイズdeメンテ2010年02月

地絡経路を間違って理解していたので、間違えた。 (間違った理解)1線地絡電流→地中ケーブルのシース→対地静電容量を介して地面に流れる→アース線から回収される (正しい理解)1線地絡電流→地中ケーブルのシース→アース線から地面に流れる→対地静電容量を…

クイズdeメンテ2010年01月

コンドルファ始動法が分からないので、勉強した。 ※株式会社明電舎 資料番号:HG-002A-0911「誘導電動機の基礎-誘導電動機のトルク特性と始動方式」より抜粋 --- ということで、リアクトル始動器の中性点を入れ→始動器を入れ→中性点を外してリアクトル始…

クイズdeメンテ2009年12月

「(1)~(5)全部誤りやん」と思ったがこれは勘違いで、接地抵抗は接地線と土中無限遠点間の抵抗(接地線電位=Tr中性点電位)かと思ったが、解説を見たら意図的に50Ωを挿入していた。B種接地工事は意図的に抵抗を挿入するものなのだろうか。 というわけで、接…

クイズdeメンテ2009年11月

トライアックはサイリスタの様な順方向/逆方向の区別がない(双方向)なので、ゲートをonすればただちに導通するので、(1)(2)(4)が残る。 整流はしないので(4)は×。 ゲートをoffした後、次の電圧0にて遮断する。正解は(1)。 (2)はGTOサイリスタやIGBTのよ…

クイズdeメンテ2009年10月

これは簡単。 電流計に流れる電流ICMはICM = IR2 - IT2= (5/75)IR1 - (5/50)IT1= (5/75)I - (5/50)Iexp(-j240°)= (I/60)(7 - j3sqrt(3)) abs(ICM) = (I/60)sqrt(49+27)= 0.1453I 0.1453I = 6.54Aだから I = 45.0A

クイズdeメンテ2009年9月

3相変圧器のCT結線をどうしたら良いか書いてある文献がなかなか見つからず、時間が掛かってしまった。 保護継電技術/電気書院 に書いてあった。 ・変圧器巻線がYのときは、CTはΔにする・変圧器巻線がΔのときは、CTはYにするだそうな。 理由は、変圧器巻線が…

クイズdeメンテ2009年8月

U-X=Aコイル、V-Y=Bコイル、W-X=Cコイルとすると、最初のコイル加圧順A→B→Cと逆方向になるのは(4)。

クイズdeメンテ2009年7月

2芯ケーブルE1-E2の抵抗は、水の抵抗をwとすると下図のようになる。 ここで、水槽が空の状態(U=OFF、ポンプ運転)から「運転」水位になったときのa-b抵抗はそれぞれ、(1)=∞(2)=2R+w(3)=2R+w(4)=R+w →ポンプ停止(5)=R+w →ポンプ停止となり、(4)と(5…

クイズdeメンテ2009年6月

特性図をよく見ればよいものであり、誤りは(3)。

クイズdeメンテ2009年5月

スコット変圧器なるものを初めて見たので、勉強したので時間が掛かった。これを見て勉強した。 変圧器のスコット(T)結線とその使用例 | 音声付き電気技術解説講座 | 公益社団法人 日本電気技術者協会 問題の図で、u31:u3の一次側相当電圧v31:v3の一次側…

クイズdeメンテ2009年4月

(1):○定トルク制御はV/f制御なので(2):○減速機2次側回転数=120f/P×1/25×(1-s)=120×40/4/25×0.96=46.08rpm(3):○P=ωTで、T一定でωが40/50になると、Pも40/50になる(4):○V/f制御により電圧が回転数に比例し、トルク一定ならPは回転数に比例するので、電…

クイズdeメンテ2009年3月

操作スイッチの端子は10であるが、2-3-5が直結・4-9が直結・6-7が直結なので4つ減らせて6本! ・・・とおもいきや、4-9と6-7は操作スイッチ内でしか配線を要しないため、もう2本減らせて4本であった。

クイズdeメンテ2009年2月

何に着目すればよいのか分からなかったので答えを読む。 アナログテスタは、大きい測定レンジは大きい分圧抵抗が入るので内部抵抗が大きくなるのだそうだ。 テスタAの内部抵抗=9[kΩ/V]×1,000=9MΩテスタBの内部抵抗=9[kΩ/V]×300=2.7MΩよって、テスタAの電…

クイズdeメンテ2009年1月

ホイートストンブリッジの平行条件は、「対辺の掛け算が同じ」。 第1図では50×500=100×(RE+RC)RE+RC=250 -① 第2図では(50+RE)×(500-18)=(100+18)×RC①を代入して50×482+482RE=118(250-RE)600RE=5400RE=9

クイズdeメンテ2008年12月

2018/10/19:電気計算誌が行方不明なので、見つかったら書く。