electric power

スマート保安モドキ~その2

自作の電力測定回路の部品表は以下の通り。 ・KIVは電圧入力用、VFFはRS485通信の接続用 ・接続相の色のワニ口クリップの入手には制約があるように思えたため、接続相の色のバナナプラグに、バナナジャック付きワニ口クリップを接続予定 部品の入手がんばろ…

スマート保安モドキ~その1

続くかどうか分からないが、電気技術者としてやってみたかったことをのんびりとやってみる。 まず必要なのはPQVfの計測だと思うので、JW-CADの練習も兼ねて接続図を描いてみた。JW-CAD難しい。 電力ロガーは、PanasonicのKW2G-Hで作ったことがあるのだが、Pa…

1件目顧客の外部委託業務承認書の受領と電気管理技術者開業手続きの全容解明

1件目顧客の外部委託業務承認書を保安監督部より頂きました。 これをもって、電気管理技術者の開業手続きの全容がわかりました。UnifiedModelingLanguageの「アクティビティ図」っぽいやつで手続きフローを作ってみました。 なお、これは実務経歴書をあらか…

クイズdeメンテ2015年09月~高圧CVケーブルの絶縁耐力試験(補償リアクトル付)

ケーブルのみ接続したとき、静電容量のアドミタンスYcは、Yc=jωC=I/V=0.311/7,000[℧] 補償リアクトルのアドミタンスYLは、YL=1/jωL=I/V=VI/V^2=3,000/V^2 両者を並列接続したとき、合計アドミタンスはabs(Yc)-abs(YL)なので、試験電流Itestは、Itest…

クイズdeメンテ2015年08月~PF付LBSとOCR付VCBの保護協調

VCBの容量6kAまではVCBの方が早く動作し、6kAに近づいたらPFの方が早く動作する必要がある。 答:(1)

クイズdeメンテ2015年07月~比率作動継電器87用CTの変流比の選定

変圧器の定格皮相電流をi1、i2とすると、i1=W/(√3V1)=5,000/(77√3)i2=W/(√3V2)=5,000/(6.6√3) (A)CT-1の変流比が75/5のときCT-1はΔ結線であるから、CTの2次電流I1はI1=i1×5/75×√3=5,000/(77√3)×5/75×√3=5,000/1,155 I1=I2のとき比率作動継電器87は動作しない…

クイズdeメンテ2015年06月~比率作動継電器87の補償変流器CCTの巻数比

変圧器の定格皮相電流をi1、i2、CT-2の2次電流をI2’とする。 i1=W/(√3V1)=5,000/(77√3)i2=W/(√3V2)=5,000/(6.6√3) CTの2次電流はI1=i1×5/50=5,000/(770√3)I2'=i2×5/500=5,000/(660√3) I1=I2のとき比率作動継電器87は動作しない(正常)であるから、I2:I2'=I1…

クイズdeメンテ2015年05月~比率作動継電器(87)のCTのY-Δ接続

変圧器がY-Δ接続の時、比率作動継電器(87)のCTの接続方法は以前に学習した。 ryo-blackcomb.hatenablog.com (i)変圧器巻線がY結線ならば変流器二次はΔ接続にする(ii)変圧器巻線がY結線ならば変流器二次はΔ接続にする (1):× (2):〇 (3):× (4):× (5):〇

クイズdeメンテ2015年04月~受水槽から高架水槽に揚水するポンプの液面制御リレー

(a)受水槽の上電極E4がONすると、リレーU1がONとなり、下電極E5がOFFになるまではU1自己保持でONのままであり、受水槽からのポンプ汲み上げ許可状態である。 (b)高架水槽の下電極E2がOFFすると、(たとえU2が自己保持でONだったとしても)U2はOFFになる。MC=…

クイズdeメンテ2015年03月~単相変圧器2台による灯動共用V-V結線方式の特徴

異容量V結線の進み接続/遅れ接続というのを初めて聞くので勉強。 jeea.or.jp (1):〇進み接続と遅れ接続の定義により〇。 (2):〇 進み接続と遅れ接続の定義により〇。 (3):〇共用変圧器には三相負荷と単相負荷が乗るので〇。 (4):×力率が同じ場合は進み…

クイズdeメンテ2015年02月~自家発電を系統連系する工場の励磁電流調整

(1):〇 励磁電流を増加させると、発電機電流は遅れ無効電流が増加(図の下方)し、受電電流は増えた遅れ無効電流を相殺するため進み無効電流が増加(図の上方)し、両方とも電流は増加する。 (2):〇 励磁電流を減少させると、発電機電流は遅れ無効電流が減…

クイズdeメンテ2015年01月~電動機制御盤/操作盤間の最小必要心線数

(誤):8本 MC1、MC2の励磁信号を制御盤へ送り、THRトリップ接点信号を制御盤から操作盤にもらうようにすれば、8本で済むと思ったが、正解は違っていた。 (正):11本 正しくは、PB接点を操作盤から制御盤へ送り、MCとTHR接点信号を制御盤から操作盤へ送…

クイズdeメンテ2014年12月~オルタネイト(フリップフロップ)回路のシーケンス

出題のシーケンスを上図のように修正すれば、動作チャートは下図のようになる。 正解:(3)

クイズdeメンテ2014年11月~直流高電圧を得る回路

これは、「コッククロフト・ウォルトン回路」である。 C1は、電源電圧が下図の時にD1を通じて電荷が供給されて、Vまで充電される。 C2は、電源電圧が下図の時にC1のVと合わせ、D2を通じて電荷が供給されて、2Vまで充電される。 C3は、C2を電源としてD3通じて…

クイズdeメンテ2014年10月~B種接地の低圧動力線地絡で発生する電圧

上図により (1):〇r相電圧は100V (2):〇t相電圧は200×cos30°=173V (3):〇u相電圧は100×cos30°×2=173V (4):×v相電圧は100V (5):〇SGとGRの電圧が共に100Vであるから、Rf=Rg=60Ω

クイズdeメンテ2014年09月~かご形誘導電動機のY-Δ始動(クローズドトランジション方式)

1.最初のY始動時は、MCMとMCS1が入っている必要があるので、(1)・(2)・(5)に絞られる。 2.運転中にMCMが切れると電動機電機子への電圧印加が無くなるので、(1)・(2)に絞られる。 3.(1)・(2)の違いは、YからR付Δ接続への移行が被っているかどうかである…

クイズdeメンテ2014年08月~電球と誘導電動機の電流の計算

A^2=(C+Bcosφ)^2+(Bsinφ)^2=C^2+2BCcosφ+B^2(cos^2φ+sin^2φ)=C^2+2BCcosφ+B^2 cosφ=(A^2-B^2-C^2)/2BC=(5.3^2-1-4.5^2)/(2*4.5*1)=0.76 P=100V×Bcosφ=100×4.5×0.76=342[W] (答):(1)

クイズdeメンテ2014年07月~比率作動継電器(87)の配線

一次電流をIr・Is・Itとして、簡単のためCT比を1:1とすると、87リレー盤の各端子には下図のような電流が流れる。 (1)~(5)の結線図においてAXCTを無視し、抑制コイルの流入電流と流出電流を書き出すと、 (1)Ir→87R→Ir-IsIs→87S→Is-ItIt→87T→It-Ir (2)Ir→87R→…

クイズdeメンテ2014年06月~受電設備のOCR整定値

・OCRの「電流タップ値」の意味例えば日立のOCRは「限時-電流整定値」「限時-時間整定値」「瞬時-電流整定値」を全て「タップ」と呼んでいるが、ここでは「限時-電流整定値」の意味であると仮定する。 タイムレバー3で0.09secということは、タイムレバー10な…

クイズdeメンテ2014年05月~OCR特性試験の問題

(1):〇30AはCT2次で3.75AでOCR動作電流の94%相当であり、OCRは動作しない。 (2):〇250AはCT2次で31.25AでOCR瞬時動作電流を超えており、試験結果により0.058秒で動作する。 (3):〇65AはCT2次で8.125AでOCR動作電流の203%相当であり、試験結果により7.23…

クイズdeメンテ2014年04月~乾燥機のヒーターユニット電磁接触器の問題

MC-1のみ動作:ヒーターは並列(加温) MC-2のみ動作:ヒーターは直列(保温) ここで、MC-1とMC-2が同時に動作すると電源が短絡するので同時動作は禁止である。 答え:(2)

クイズdeメンテ2014年03月~受変電設備保護回路の問題

(1):×→〇(最初の考えは誤り)計器用変成器は高圧機器となるため、A種接地が必要。 A種接地工事に使用する電線は、直径2.6mm以上の軟銅線または、同等以上の強さと太さを有するものを使用することと規定されている。 (正解)電気設備技術基準第28条により…

クイズdeメンテ2014年02月~T型フリップフロップとD型フリップフロップの組合せ回路

・D型フリップフロップはCLOCK端子の立ち上がりエッジでD入力の値がQ出力として保持される。 ・T型フリップフロップはT入力が1のとき、CLOCK端子の入力のたびにQ出力の状態が反転するフリップフロップである。 これをもとに地道に判定していくと、(5)が該当…

クイズdeメンテ2014年01月~抵抗のカラーコード

第1図茶:1(お茶を1杯)赤:2(赤い2ンジン)赤:2(赤い2ンジン)銀:誤差10%=12×10^2=1.2kΩ 第2図赤:2(赤い2ンジン)緑:5(緑5)茶:1(お茶を1杯)橙:3(だい3の男)茶:誤差1%=251×10^3=251kΩ (1):〇(2):〇(3):×(4):〇(5):〇

クイズdeメンテ2013年12月~フロートスイッチを使った液面制御回路

タンクが空の状態から水を入れて、再びFS-2がOFFになるまでのチャートを(2)の回路で描くと下図のようになるので、正解は(2)。

クイズdeメンテ2013年10月~灯動共用変圧器

(1):〇灯動共用4線式配線では、単相の中性点を接地する。 (2):〇 三相負荷50kVAは定格75kVAに対し66.7%であるから、第2図負荷分担曲線により、単相負荷は33.3%までかけられる。従って75×33.3=25kVAまでかけられる。 (3):×単相負荷50kVAは66.7%である…

クイズdeメンテ2013年11月~逆V結線による三相→単相

2台の変圧器を左から変圧器1、変圧器2とし、端子にも1、2の添え字をつけると、変圧器1次側ベクトル図は下図左のようになる。 変圧器2次側は、v1とv2が接続されているから、ベクトル図は下図右のようになる。 変圧器1の2次電圧=変圧器2の2次電圧=100/cos30°…

クイズdeメンテ2013年09月~シーケンス図に基づくリレー動作タイミング

(1)~(5)について、一番左から調べる。 1.一番左はX1のみONでそれ以外はOFFである。X2~X5のいずれかがONでなければリレーに通電しないので、YはOFFであり、(4)(5)は外れる。 2. 左から2番目はX2とX3がONである。下図のとおりリレーYに通電するので、候…

クイズdeメンテ2013年08月~押しボタンシーケンスのタイムチャート

丹念にリレー動作をたどり、 (3)

クイズdeメンテ2013年07月~抵抗器と電圧計を用いたリアクトルの測定

抵抗器と同相であってリアクトルの抵抗分電圧をVr、リアクトル分電圧をVxとすると、(55+Vr)^2+Vx^2=100^2 -> Vr^2+110Vr+55^2+Vx^2=100^2・・・①Vr^2+Vx^2=65^2・・・②①-②:110Vr+55^2=100^2-65^2 -> Vr=(100^2-65^2-55^2)/110=25VVx^2=65^2-Vr^2=65^2-25^2=…